my PC

わしのパソコンじゃ〜 そもそもパソコンとの付き合いは、1997年に仕事の関係でリースせざるを得なくなった謎?のモバイルが始まり・・・。
それまで前職時代に、IBMのオフコンでワープロやマルチプランなんかはやったことがあったが、まだWindows95が世に出るずっと前だったし、記憶媒体も8インチとか16インチの時代だった。

やりだしたらきっとハマるだろうと思い手をつけなかった禁断?の世界・・・
今ではすっかりハマってしまって日常生活に欠くことのできない存在に・・・。

■ 12代目 ASTRO-EVOLUTION-V3 【現役】
2012年4月…
落ちる・・・なぜかやたら落ちる・・・。なんたらファイルが見つからない・・・なんたらエラーが頻繁に出るようになってきた。
OSのクリーン再インストールするか・・・となると、どうせならアップグレードし〜ましょ!・・・。
ってことで、12代目制作決定!!ww
- 本体 -
CPU Intel(R) Core i5 2500K 3.3Ghz
CPUクーラー ENERMAX ETS-T40-TA
M/B ASUSTeK P8Z68-V GEN3
メモリ DDR3 8GB (4096MB×2)
HDD Hitachi HDT725032VLA360(298GB)
Hitachi HDP725050GLA360(465GB)
ST320DM000-1BD14C(298GB)
光学ドライブ PIONEER BD-RW BDR-205
ビデオ AMD Radeon HD 6670
TVチューナー BUFFALO DT-H70/U2
ケース Antec SOLO
電源 鎌力4プラグイン KMRK4-P-550A
OS Windows 7 Professional SP1
使用期間 2012年4月27日〜現在使用中
- メインマシンディスプレイ -
I-O DATA LCD-MF221XWR
 21.5型ワイドTFTカラー液晶(16:9)
視野角 上下: 160°/ 左右: 170°
解像度 1920×1080
最大輝度 300cd/m2
コントラスト 1000:1 (DCR ON時 10,000:1)
試用期間 2009年4月1日〜現在使用中
EIZO(ナナオ製) FlexScan L565-BK-A
  17インチカラーTFT液晶 乱反射ハードコーティング
視野角 水平/垂直 170°
解像度 1280×1024
最大表示色 1677万色
使用期間 2002年11月25日〜現在使用中


■ 11代目 ASTRO-EVOLUTION-V2 【引退】
2009年8月20日…
OSの再インストール、CPUのアップグレード、電源ユニットの交換を機に11代目に認定(笑)
20日から25日まで6日間かかってやっと同じ仕様になった(; ̄ω ̄A``
- 本体 -
CPU Intel(R) Core2Quad Q9400 2.66Ghz
CPUクーラー COOLERMASTER HyperL3
M/B ASUS P5K
メモリ PC6400 DDR2 4GB 800Mhz (1024MB×4)
【2010年11月16日 2GB増設】
HDD 内臓3基:980GB
外付4基:1170GB
光学ドライブ IO-DATA DVR-SN18GLVB
BUFFALO BR-PI1216FBS-BK
【2010年11月16日 換装】
ビデオ HIS製VGA H467QS512P 512MB
TVチューナー
&キャプチャー
IO-DATA GV-MVP/GX2(アナログ)
BUFFALO DT-H70/U2
【2010年10月27日 増設】
ケース Antec SOLO
電源 鎌力4プラグイン KMRK4-P-550A
OS Windows XP Professional SP3
使用期間 2009年8月25日〜2012年4月27日
- メインマシンディスプレイ -
I-O DATA LCD-MF221XWR
 21.5型ワイドTFTカラー液晶(16:9)
視野角 上下: 160°/ 左右: 170°
解像度 1920×1080
最大輝度 300cd/m2
コントラスト 1000:1 (DCR ON時 10,000:1)
試用期間 2009年4月1日〜現在使用中
EIZO(ナナオ製) FlexScan L565-BK-A
  17インチカラーTFT液晶 乱反射ハードコーティング
視野角 水平/垂直 170°
解像度 1280×1024
最大表示色 1677万色
使用期間 2002年11月25日〜現在使用中


■ 10代目 Faith製 FORTISSION E65500XN/DVR α+ 【現役】
2007年夏、仕事場にもう一台PCが必要になった関係で、自宅用EPSONマシンを仕事場に移動…。
そうすると当然自宅にPCがなくなってしまう。よって箱の中で眠っていた5代目「Endeavor MT-6000」を復活させたわけだが、さすが?
2001年のマシン(−−;…何をするにしてもスペック低すぎ。ゲームもカクカク…。
自宅では息子がゲームするので?Faithの『ゲーマー向け・ハイパフォーマンス・ミドルタワー(笑)』のFORTISSIONを購入。
いやいや、快適になりましたわ〜(^-^)
- 本体 -
CPU Intel(R) Core2Duo E6750 2.66Ghz
CPUクーラー LGA775用静音クーラー
COOLER MASTER Alumine-H4 【2008年12月1日変更】
M/B Intel P35チップセット搭載 ATX サウンド/GbLAN/USB2.0/S-ATA
ASUS P5Q PRO 【2008年12月1日変更】
メモリ PC6400 DDR2 2GB 800Mhz (1024MB×2)
HDD 160GB 8MB S-ATA2 7200rpm
Maxtor 6Y120LO 120GB 7200rpm 【先代より移植】
光学ドライブ PIONEER DVR-112
ビデオ nVIDIA GeForce 8400GS 256MB
FDD カードリーダー付FDD 10-in-1
ケース FAITH FORTISSION ミドルタワー
Antec SOLO 【2008年12月1日変更】
電源 500W静音電源
OS Windows XP Professional SP2
使用期間 2007年9月18日〜現在使用中
- ディスプレイ -
三菱 RDT222WN-S(22インチ・ワイド)
輝度 300cd/u
コントラスト比 1000:1
視野角 左右170度/上下160度
応答速度 5ms
最大表示 1680*1050(WSXGA+)
使用期間 2008年9月24日〜現在使用中
EPSON LCV-16MAT(16インチTFT液晶)
視野角 不明
解像度 1280×1024
最大表示色 1677万色
使用期間 2001年11月2日〜自宅マシンで現在使用中


■ 9代目 ASTRO-EVOLUTION-V1
2003年6月17日から4年間メインで使っていたFaith製のINSPIRE。
夏場になるとPentium4 3.0Ghzの高温によるCPUクーラーの音が耳についてきた…まだまだ十分現役で使えるが、静音タイプのマシンに憧れ?今回は本格的に一から自作することにした。7月11日からパーツ選びをはじめ、NETでオーダーして、20日に組み立て完了。
OSのクリーンインストールから、カスタマイズ、そしてやっと先代マシンと同じような仕様になったのが23日。
いや〜…自作って楽しいな〜(^-^)
- 本体 -
CPU Intel(R) Core2Duo E6600 2.4Ghz
CPUクーラー COOLERMASTER HyperL3
M/B ASUS P5K
メモリ PC6400 DDR2 2GB 800Mhz (1024MB×2)
HDD 内臓4基:760GB
外付4基:1170GB
【先代より移植】
光学ドライブ IO-DATA DVR-SN18GLVB
ビデオ ASUS EN7600GS Silent HTD 256MB
HIS製VGA H467QS512P 512MB
【2009年8月12日変更】
TVチューナー
&キャプチャー
IO-DATA GV-BCTV9 【先代より移植】
IO-DATA GV-MVP/GX2
【2007年8月8日 増設】
ケース Antec SOLO
電源 abee AS Power Silentist S-550EB
OS Windows XP Professional SP2
使用期間 2007年7月21日〜2009年8月24日
- メインマシンディスプレイ -
I-O DATA LCD-MF221XWR
 21.5型ワイドTFTカラー液晶(16:9)
視野角 上下: 160°/ 左右: 170°
解像度 1920×1080
最大輝度 300cd/m2
コントラスト 1000:1 (DCR ON時 10,000:1)
試用期間 2009年4月1日〜現在使用中
EIZO(ナナオ製) FlexScan L565-BK-A
  17インチカラーTFT液晶 乱反射ハードコーティング
視野角 水平/垂直 170°
解像度 1280×1024
最大表示色 1677万色
使用期間 2002年11月25日〜現在使用中
□ Do it Yourself へ □


■ 8代目 EPSON DIRECT製 Endeavor MT-7500“改” (家族用マシン)【現役】
4年8ヶ月ほとんど休まず稼動してくれた「4代目 EPSON DIRECT Endeavor VZ-6000」を引退させ、WindowsXPのユーザー切り替えの機能が、Windows2000のそれよりも使い勝手が良く、何よりも起動が早いこともあって、普段3人で使いまわしている家族用のマシンを新調した。これで、パソコン始めてから毎年なんやかんやと買い続けてる・・・(*^^*ゞ 
 最近カスタムし始めて気が付いたが、EPSON製のマシンは、CPUクーラーやケースファンに温度感知センサー付きの静音タイプを使用している。さすがメーカー製ですな。非常に静かで、CPUの使用率が高くなり熱をおびてくるとファンの回転が速くなり少しうるさくなるけど、冷めるとまた静かになる・・・。なかなか良いです。
- 本体 -
CPU Intel(R)Pentium(R)4
  2.40C Ghz(Northwood) FSB800Mhz HTテクノロジ
【2004年10月17日 メインマシンよりダウングレード移植】
M/B ASUSTeK P4P800-VM i865G FSB800 S-ATAオンボード
メモリ PC3200 DDR 1024MB 400Mhz(256×4)
【2007年7月23日 256×2 増設】
HDD 40GB 7200rpm U-ATA/100
 (+内蔵:Maxtor 6Y080LO 120GB 7200rpm)
DVD I/Oデータ DVR-ABN4 (DVD±R×4/+RW×2.4/-RW×2)
_NEC A2500 【2007年7月23日 付け替え】
ビデオ ATI RADEON 9200 128MB DDR TV-OUT
玄人志向
RD955-LA128C AGP×8 DDR 128MB
RADEON 9550 TV-OUT/DVI-I
【2004年10月22日 クラッシュのため交換】
TVチューナー
&キャプチャー
SKNET WinTV PVR for PCI
IO-DATA GV-BCTV9 【2007年8月8日 付け替え】
ケース EPSON純正
OS Windows XP Home Edition SP2
使用期間 2004年10月11日〜現在使用中
- 家族用マシンディスプレイ -
Sony SDM-M51D(15インチTFT液晶)
最大輝度 200 カンデラ/m2
コントラスト 300:1
視野角 水平140度/垂直120度
走査周波数 水平28〜64kHz/垂直48〜75Hz
入力端子 DVI-I×1
推奨解像度 1024×768ドット
使用期間 2002年12月20日〜現在使用中


■ 7代目 Faith製 INSPIRE (メインマシン)【引退】
ここのところ、なぜか動画を見る機会が多くなり、MilleniumG200ではスムーズな再生が困難?となってきた。
CPUも、もっと早いのが欲しい・・・と、考え出したら止まらない・・・。EPSONより詳細な仕様変更が可能で、数多くの選択肢がある「Faith」に注目し、購入することにした。
まず将来的に?HTテクノロジーに対応したCPUを決定し、対応マザーボードを決め、あとは撮りためてあるHi8の映像を編集することを考えこの際DVD±RWも付けることにした。
OS(XP)はすべてクラシック表示にしたらほとんど2000と変わらない。使い勝手がよい・・・(笑)
【本体】
CPU:Intel(R)Pentium(R)4 2.40CGhz FSB800Mhz HTテクノロジ
M/B:AOpen AX4SG-N i865G FSB800 S-ATAオンボード
メモリ:PC3200 DDR 512MB 400Mhz(256×2)
HDD:Maxtor 6Y080LO 80GB 7200rpm U-ATA/133 流体軸受
 (+内蔵:Maxtor 6Y160PO 160GB 7200rpm)
 (+外付け:I/Oデータ HDA-iU120 120GB)
ビデオ:ATI RADEON 9200 128MB DDR TV-OUT/DVI
DVD:I/Oデータ DVR-ABN4
    (DVD±R×4/+RW×2.4/-RW×2)
ケース:TAO TK-556-050 ATXミドル TOPOWER製370WPFC搭載
OS:Windows XP Professional

  - 購入時 -
以前使っていた(今でも自宅で使っているが)PentiumVプロセサに比べ、Pentium4プロセッサは発熱がすごい。
夏場の暑さをケースを開放することでしのいでいたが、何故か?夏が過ぎてからCPUクーラーダクトのあるケースに交換。
すると、そのダクトを通してPentium4の純正CPUクーラーの音が拡張されて外に漏れ、かなりうるさいことが判明(−−;
で、結局CPUクーラーも3段切り替えスイッチ付きの静音タイプに交換することにした。(*^^*ゞ
しかし・・・まだ電源ファンの音がうるさいぞ・・・(−−;静音タイプに替えなきゃな・・・。
で、結局パワーサプライを超静音タイプで容量アップのものに交換・・・(*^^*ゞ
▽ ▽ ▽
- 本体 -
CPU Intel(R)Pentium(R)4
  3E Ghz (Prescott) FSB800Mhz HTテクノロジ
【2004年10月17日 家族用マシンよりアップグレード移植】
CPUクーラー Vortex Dream(ACC-U72-U1)
【2004年10月8日 純正より交換】
M/B AOpen AX4SG-N i865G FSB800
AOpen AX4SG-UL i865G Prescott対応
【2004年10月17日 交換】
メモリ PC3200 DDR 1024MB 400Mhz(256×4)
【2004年4月24日 256×2 増設】
HDD Maxtor 6Y080LO 80GB 7200rpm U-ATA/133 流体軸受
(+内蔵:Maxtor 6Y160PO 160GB 7200rpm)
(+内蔵:Maxtor 6B200MO 200GB 7200rpm)
【2005年4月10日 増設】
(+外付け:I/Oデータ HDA-iU120 120GB)
(+外付け:IO DATA HDH-U160S 160GB)
【2005年5月4日 増設】
DVD NEC ND-2500A(IOデータDVR-ABN8 OEM)
       (DVD±R×8/±RW×4)
【2004年4月21日 交換】
ビデオ ATI RADEON 9200 128MB DDR TV-OUT/DVI
TVチューナー
&キャプチャー
IO-DATA GV-BCTV9
【2004年5月1日 増設】
ケース AOpen KA50C-350SV ATXミドル
【2004年9月22日 交換】
パワーサプライ TOPOWER TOP-420WXP 定格420W
【2004年9月28日 交換】
OS Windows XP Professional SP2
使用期間 2003年6月17日〜2007年7月21日
- メインマシンディスプレイ -
EIZO(ナナオ製) FlexScan L565-BK-A
  17インチカラーTFT液晶 乱反射ハードコーティング
視野角 水平/垂直 170°
解像度 1280×1024
最大表示色 1677万色
使用期間 2002年11月25日〜現在使用中


■ 6代目 自作マシン「CUBE-24」 【引退】
ある事情からNET釣友に譲ってもらったマシン。
電源をいれてまず驚いたのが“音”。とにかくやかましい(−−;・・・で、静音化カスタム?することにした。
CPUファンとケースファンを静音タイプに交換しただけ・・・。
【本体】
 M/B:Shuttle FV24
 CPU:Celeron プロセッサ 1.0GHz
 HDD:Fujitsu MPG3204AT-E 流体軸受けタイプ 約20GB
 SDRAM:DIMM 128+256MB=384MB(PC133)
 FDD:3.5型FDD(2モード)
 CD:5.25型 CD-R/RW
 SOUND:VIA製AC'97準拠サウンドコーデック“VT1611A”
 LAN:10/100Base-TX Realtek製“RTL8139C”
 VIDEO:Chrontel製ビデオエンコーダ“CH7006C”
 IEEE:×2
 OS:Windows 2000 Professional
【ディスプレイ】 Sony SDM-M51D(15インチTFT液晶)
 最大輝度:200カンデラ/m2
 コントラスト:(300:1)
 視野角:水平140度/垂直120度
 走査周波数:水平28〜64kHz/垂直48〜75Hz
 入力端子:DVI-I×1
 推奨解像度:1024×768ドット

【キーボード・マウス】ロジクール(Logicool)
Cordless Freedom Compact(CK-36M)

【プリンター】EPSON PM-780C

 使用期間:2002年12月20日〜2003年6月24日


■ 5代目 EPSON DIRECT Endeavor MT-6000 (息子用)【引退】
ある事情から息子がパソコンが欲しいと言い出し、購入したマシン。
当時17インチのディスプレイは非常に高価だったので16インチのディスプレイにしたが、XGA解像度にすると全体的にボケた感じになり、SXGAにすると文字が細かくなってちょっと見づらい感じがする。本体は音も静かでGOOD。
- 本体 -
CPU Intel(R)Pentium(R)4 1.50Ghz
M/B ASUSTeK P4B-MX
メモリ DIMM 512MB(PC133)
【2004年1月 256×1 増設】
HDD Ultra ATA/100対応 E-IDE 約80GB
(+内蔵:Maxtor 6Y120LO 120GB 7200rpm)
【2004年1月 増設】
CD 5.25型 コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM)
MO 640MB(ATAPI)
ビデオ Matrox MillenniumG550
ケース EPSON純正
OS Windows XP Professional
【Windows 2000 よりアップグレード】
使用期間 2001年11月2日〜2007年9月18日
- ディスプレイ -
EPSON LCV-16MAT(16インチTFT液晶)
使用期間 2001年11月2日〜現在使用中


■ 4代目 EPSON DIRECT Endeavor VZ-6000 【引退】
自作も考えたが、まだそこまでスキルがないだろうと自分で判断し、某大型家電店で次なるマシンを物色していた時、目に飛び込んできたのは「EPSON DIRECT」のシリーズ。サイトを検索してみるとちょうどいいサイズのミニタワーモデルを発見!。
早々にNETで注文。音はFMVより少しうるさいが、どのアプリケーションもサクサク動いてくれるのに感動!?特に現在までこれと言った不満も不具合もなく、現役バリバリで活躍中。(2004年10月引退)
【本体】
 MB:ASUSTeK P3V4X
 電源:ENERMAX EG365P-VF(FC) 【2003年7月27日 交換】
 CPU:PentiumV 600MHz(EB)→933Mhz(2004年4月)
 HDD:20.5GB+40GB+120GB=約140GB
  【2001年12月27日 HDD:FUJITSU MPG3409AT-E 40GB増設】
   2004年5月1日クラッシュ(−−;
  【2004年5月3日 Maxtor 6Y120LO 120GB 増設】
 SDRAM:DIMM 128MB+128MB+128MB+128MB=512MB(PC133)
  【増設・交換・クラッシュを繰り返し?現在は512MB】
 3.5型FDD
 CD-RW:YAMAHA CRW8424E-VXIOデータ DVR-ABN4(2004年4月)
 AUDIO:Sound Blaster Audio PCI 128
 GRAPHIC:MilleniumG200LE
            ↓ ↓
        ATI RADEON 9200 128MB DDR TV-OUT
 TVチューナーボード:SKNET WinTV PVR for PCI(2004年4月29日増設)
 OS:Windows98SE→Windows2000Professional
  【2002年1月22日 アップグレード】

 使用期間:2000年2月23日〜2004年10月11日
 ※5年弱活躍?してくれたマシンだが、惜しまれつつ?引退・・・
【ディスプレイ】 VL-15TX3G
 15インチTFT液晶
 コントラスト:(300:1)
 視野角:水平160度/垂直160度
 USBハブ×2内蔵
 ステレオスピーカ内蔵

□2002年11月24日まで使用□

このディスプレイは、メーカー公表値よりも視野角の点において優れていると思う。液晶画面はマットな感じがして好みもあるだろうが、お勧め!。
一度ディスプレイにリコールがかかったことがあったが、サポセンの対応も非常によく気持ちが良かった。


■ 3代目 FUJITSU FMV-DESKPOWER C\35L3 【引退】
画面が大きくて綺麗で、インターネットができて、年賀状印刷ソフトがサクサク動いて、場所をとらないデスクトップ・・・
そんな理想?のマシンを探していて見つけたのがこれ。
もちろんもっと高スペックのマシンはあったが、ビデオ編集するわけでもないし、年賀状さえ作れればいいや・・・と、購入。
OSは、Windows98。なんと!これにホームページが作れるソフトが入っているではないか!?高機能なソフトではないが、なんの知識もない私にとっては神?のようなソフトだった。この頃からホームページ作成に意欲を燃やすことになる。
これといって不満はない。画面は大きくて見やすいし、キーボードはフルサイズ(初めて)で使いやすいし、マウスがこれまたしっくりきて最高だった。(ちなみにSANWA SUPPLYで同型商品を発見し、買い替えで現在も使用)
しかしだ・・・10ヶ月も使っているとなにやらHDDの容量が残り少なくなってきたのに不安?をおぼえまたしても買い替えを考えるようになる・・・。
【本体】
 CPU:AMD K-6U 350MHz
 メモリ:64MB
 HDD:6.4GB
 CD:24倍速
 3.5型FDD
 GRAPHIC:ATI社製 RAGE PRO TURBO(AGP 2X)
 AUDIO:Crystal社製CS4614+CS4297(PCIサウンド)
 OS:Windows98
 使用期間:1999年2月〜2000年2月
【ディスプレイ】 VL-15TX3G
 15インチTFT液晶
 コントラスト:(300:1)
 視野角:水平160度/垂直160度
 USBハブ×2内蔵
 ステレオスピーカ内蔵
 使用期間:1999年2月〜2002年11月


■ 2代目 FUJITSU FMV-DESKPOWER Pliche 【引退】
Amityに限界を感じたので、住宅事情を考慮したデスクトップ、プリシェを購入した。

背面にPCカードスロットが装備されていたので、Amityに使っていた外付けHDDをそのまま使い4.2GBのHDD容量を確保。TFT12インチの液晶画面はAmityに比べると格段に見やすく場所もとらずに満足度は高かったのだが、年末に年賀状印刷ソフトを購入し、“イメージファイルブラウザ”を使う時になって不満が爆発した。・・・動かない!(−−;・・・固まる・・・。

年末にしか使わないソフトではあるのだが、一度不満が生まれるともうどうしようもない。液晶画面の視野角もAmityと比較していたので最初は我慢できたが、CRTやノートパソコンと比べると、とても満足できる液晶でないこともわかった。よって買い替えを決意・・・(^◇^;)ゞ
□ スペック&詳細 □


■ 初代 MITSUBISHI Amity-VP 【引退】
初めて手にしたときは、そりゃもう「こんなに小さくてもパソコンなんや!」と、感激したのだが、少し使い方がわかってくると不満だらけのマシンであることがわかった。
まず、ソフトをインストールしようにもCD-ROMはおろかFDDすら付いていない。
かろうじてインターネットはできるのだが、ブラウザはIE3.0ときたもんだ・・・(−−;
さらに!DSTN液晶は視野角が狭いだけでなく、本体一体型なので本体が温まってくると液晶画面の色が薄くなって見ずらくなってしまい、調整が必要だった。
まだある・・・ペンタッチ入力では限界があるので、専用のキーボードも一緒にリースしたが、これが小さくて使いづらい。いんや!これだけではない!モバイルといいつつも電池が20分ともたない代物であった。(−−;
結局、専用のFDD、外付けCD-ROM(SCSIカード付)、外付けHDD(2.1GB)を購入し、据え置き型モバイル風パソコンとして使用した。
□ スペック&詳細 □


プリンター ■EPSON製 Super Colorio PM-820C■
■CANON製 PIXUS iP4100■(2005/02/17)
■CANON製 PIXUS MP630■(2009/03/21)
スキャナー ■EPSON製 GT-7200U■
デジカメ ■OLYMPUS製 CAMEDIA C-2020Z■光学3倍、デジタル2.5倍ズーム211万画素
■CASIO製 EXILIM EX-Z55■光学3倍、デジタル3倍ズーム 500万画素(2005/03/08)

Copyright(C) niko10 ASTRO All Rights Reserved